2014年6月12日
フォト
中米訪問のご報告ブログの更新がやっと終わり、一息つきましたので以前よりあたためていたマグノリア コーヒーロースターズのオリジナル企画「デジタルコンテンツ」の配布を始めたいと思います。
第一弾は、コーヒー生豆調達の旅の画像を閲覧できるデジタル フォトブック(PDFファイル)で
.....Read More
2014年6月6日
ブログ
さて、今回でグアテマラ編も最後になります。
アンティグアで2泊したホテルは、ホテル自体が世界文化遺産になっていて、とても素晴らしかったです。(Photo Albumの方へはたくさん画像をあげておきます。)
コーヒー買い付けやコーヒー農園巡り
.....Read More
2014年5月30日
ブログ
午前中のカッピングに引き続き、午後からはソレダーという農園をまわりました。
ソレダーは弊店でも1、2ヶ月前に販売していたこともあり、ご記憶にある方もいらっしゃるかもしれません。
アンティグアの農園は、アンティグアの街自体が1500m程度の高地にあるため、比較的なだらか
.....Read More
2014年5月29日
ブログ
アンティグアに到着して一夜が明け、いよいよグアテマラ最後のカッピングに臨みます。
数が多かったの2ラウンドに分け、40カップ(種類)ほどカッピングをさせていただきました。
カッピングルームのすぐ隣がロースティングルームになっており、カッピン
.....Read More
2014年5月24日
ブログ
ようやくウエウエテナンゴからサカテペケス県のアンティグアへ移動します。
3000mくらいでしょうか、途中かなり標高の高いところを走りました。
コーヒーノキはさすがに3000mもありますと、高すぎでうまく育ちません。
煙っているように見えますが、これは雲ですね。
.....Read More
2014年5月19日
ブログ
話が前後してしまいましたが、ウエウエテナンゴのエスペランサ農園のお話です。
エルインヘルトからエスペランサに行く途中で、協同組合に立ち寄りました。
協同組合の場合は、いくつかの小農家からコーヒーチェリーを集め、共同のウエットミルで生産処理を行うことが特徴です。(メリッ
.....Read More
2014年5月16日
ブログ
(エスペランサ農園のお話は⑤で書かせていただきます)
グアテマラのコーヒー名産地 ウエウエテナンゴの最後の朝を迎えました。
7時に食べたいとリクエストしていただきましたところ、パンケーキならということで作っていただきました。
付け合わせにたっぷりのマンゴーなどが
.....Read More
2014年5月15日
ブログ
さて、ドライミルを後にし、ウエウエテナンゴまで車で移動します。
6時間くらいかかりましたでしょうか、メキシコ国境近くまで行きますのでグアテマラでもかなり奥地といった印象です。
ここまできますと、都会的な建物などほとんどありません。
泊
.....Read More
2014年5月10日
ブログ
グアテマラの初日午前中のエクスポーターでのカッピングを終え、ウエウエテナンゴへの移動の途中にドライミルに立寄りました。
ドライミルとは、コーヒーパーチメント(生豆の外側に固い外殻皮がついている状態)の状態から脱穀し、コーヒー生豆に加工、袋詰めをするところです。
と言っ
.....Read More
2014年5月8日
ブログ
さて、少し間が開きましたが、ホンジュラスに続き、今回訪問したもう一つのコーヒー生産国のグアテマラ編を書いていきたいと思います。
ホンジュラスをあとにし、空路エルサルバドル経由でグアテマラの首都グアテマラシティに入りました。
グアテマラシティはかなり都会の様子。ビルが立
.....Read More
2014年4月29日
ブログ
ゴールデンウィークですが、定休日の月曜を除いて通常通りの営業をいたしております。(祝日でも営業。5日 月曜は祝日ですが、定休日でお休みです。)
お出かけの際にお気軽にコーヒー調達にお立ち寄りください。
営業時間:10:00〜19:00(月曜定休日)
.....Read More
2014年4月28日
ブログ
もう一つのコーヒー名産地のホンジュラス マルカラで行きましたもう一つの農園です。
こちらの農園には4WDピックアップで険しい、崖だらけの山を上りきったところにありました。
ほとんど道とはいえないような急勾配の坂道を上っていきます。(1枚目の写真ですが、どこに道があるか
.....Read More