2009年1月21日
ブログ
お店の中を少し模様替え第1弾をしました。
焙煎機の前にありました生豆置き場、ラックをより温度変化の少ない焙煎ルームのすぐ外へ移設。それに伴いまして、テーブル、イスを焙煎ルーム内(カウンター前)へ。原料の麻袋が豆売りコーナーから、見える感じです。
.....Read More
2009年1月20日
ブログ
先日偶然にも、連続してお客様にお声をかけていただきました、スツールのお話です。
こちらのスツールは柳宗理さんが1956年にデザインされ、1966年にグッドデザイン賞に輝きました。50年以上変わらぬデザインで商品としても現役を保っている希有なメイドインジャパン製品です。(1991年
.....Read More
2009年1月18日
ブログ
10万ヒット/日のサイト「友里征耶の行っていい店、わるい店」内のtomosato blog 12月22日更新分に期せずして掲載していただきましたのは、年末に届いた弊店にとってはクリスマスプレゼントのようなものでした。
その後、多くの方からご反響をいただきました。また、当ブログを見
.....Read More
2009年1月17日
ブログ
たまに営業に出かけて、レストラン様などへ業務用コーヒーをご提案させていただいたり、あるいは外部のコーヒーセミナーなど講師の仕事などで出かける際に使っているプレゼン用のキットです。
最初の頃は大きな紙袋!?などに入れて、持ち歩いていたのですが、どうにもこうにも使い勝手が悪いので、半
.....Read More
2009年1月15日
ブログ
1月24日(土)開催の「導入編」セミナーにつきまして、おかげさまで定員が一杯になりましたので締め切らせていただきます。お申し込みいただきました方々、誠にありがとうございました。
当日はご家庭でのおいしいコーヒーの入れ方は勿論、スペシャルティコーヒーをお楽しみいただきたいと思ってお
.....Read More
ブログ
1月24日(土)開催のスペシャルティコーヒーセミナー「導入編」ですが、現在4名様のお申し込みがございまして、残り2名様となっております。
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
.....Read More
2009年1月13日
ブログ
月曜の定休日を利用して、ちょっと出張してきました。
某所のレストラン様です。こちらのお店は昔とても懇意にしてくださったお店の跡に入られたお店です。そのお店で働いておられたことがおありになり、何度か以前のお店では食べさせていただいておりました。営業のつもりが、ついシェフと食べ物の話
.....Read More
2009年1月10日
ブログ
11月のブログで石油ストーブのことを話題にさせていただいたことがあるのですが、昨年暮れに近くに住む開店来のお客様のMさんがアラジン ブルーフレームヒーターを持ってきてくれました。
ありがたい、ありがたい。
このブルーフレームは英国製でアンティークではありませんが、もう一つのストー
.....Read More
2009年1月9日
ブログ
というのは勿論私ではなく、普段より色々とお世話になっているI珈琲さんのことです。
「バット君が来るので、おいで」
「うかがいます!」
I珈琲さんは以前の会社が近かったためもありまして、開業準備のときなど頻繁に伺っておりました。今でもたまにはお伺いしたり、SCAJ(日本スペシャルテ
.....Read More
2009年1月8日
ブログ
昨年暮れに懐かしい方からお電話を頂戴いたしました。
「九十九サイクルスポーツ(KALAVINKA)の田辺です」
田辺さんは元自転車トラック競技のワールドカップ代表選手でもあり、大手自転車メーカーのテストライダーだった方でもあります。
カラビンカは九十九サイクルスポーツという自転車
.....Read More
2009年1月7日
ブログ
アメリカ サンフランシスコで開催されている「マックワールド」(アップル社の新製品発表展示会)へ知人が行っております。
昨日、別件でskype経由で現地とミーティングをしたのですが、面白い製品(ミニノート?、小型i phone? マルチディスプレイノート?)が発表されそうです。私と
.....Read More
2009年1月6日
ブログ
先週土曜のことになりますが、今年最初のカッピングをしました。
ロースト後にかならずカッピングをしますが、いつも色々なことに気づかされます。
最近、個人的に違和感を感じているコーヒーの格付けピラミッド。(導入編セミナーでも資料として使わせていただいています)昨年11月に
.....Read More