2010年7月26日
ブログ
先日、アライモータースポーツ株式会社という会社へ行ってきました。
社長はラリードライバーの新井 敏弘さんです。
今回も勿論、仕事であります!
新井さんのことは先日のブログでご紹介いたしましたので、省略しますがほぼ私と同年代でありまして、国内では勿論トップドライバーで、世界的にみ
.....Read More
2010年7月24日
ブログ
弊店には草木があるせいか、色々な虫たちが遊びにきます。これからは何と言ってもセミですね。初夏〜夏にかけてはカミキリムシが登場します。とても自然のものとは思えない、目は複眼(仮面ライダー型)で、近づいてみるとなかなか壮漢な顔をしてます。つかむと頭、首を上下に動かし、キーキーと鳴きま
.....Read More
2010年7月1日
ブログ
少し前の話なのですが、近隣のある場所にて若いバリスタの方たちへカッピングセミナーをしてきました。こちらのバリスタでもあり、オーナーの方から依頼を受けました。バリスタの方もあるレベルを越えてきますとカッピング/テイスティングのスキルは必須になってきますね。
今回ご参
.....Read More
2010年6月24日
ブログ
マガジンハウス社さんから発売されております、「クロワッサン プレミアム 8月号(最新刊)」の記事の一部にマグノリア コーヒーロースターズのスペシャルティコーヒーをお使いいただきました。昨日、熊谷の海老蔵が久しぶりに遊びにきておりましたところ、やはりいつもお世話になっておりますk様
.....Read More
2010年6月23日
ブログ
さて、肝心のコーヒーホスピタリティの方はどうだったのでしょうか。結果はまずます、SUPER GT に続いてご好評を得られたと思います。すべてのプログラムの最後に、司会の方に「マグノリア コーヒーロースターズのコーヒーをご提供いたします」とのご紹介をいただきました。今回はプログラム
.....Read More
2010年6月17日
ブログ
さて、リトリートの話題は今回が最後となります。
今回のリトリートのテーマは大きく二つ「ボリビア ナショナルアワードの豆の焙煎」と「アイスコーヒーを使ったシグネチュアビバレッジ(アレンジコーヒー)」です。
まず、シグネチュアビバレッジですが、各グループごとに企画を立てまして、その企
.....Read More
2010年6月16日
ブログ
第1回、2回と小諸の丸山珈琲様のバックヤードをお借りして開催してきたSCAJローストマスター リトリートですが、今回初めて外部の会場で行ったということもございまして、ローストマスターズ委員会の方たちのご苦労は相当あったのではないかと想像します。
こちらの大学セミナーハウスは読んで
.....Read More
2010年6月15日
ブログ
今回のSCAJローストマスターリトリートの会場になりました八王子セミナーハウスの周辺は実は私が学生時代を過ごした場所でもありまして、下柚木という住所は私の住んでいたアパートがあった場所であります。
この周辺は都内よりも概ね2℃程度低い平均気温の八王子の中でもさらに、冬は寒い場所で
.....Read More
2010年6月14日
ブログ
6月7日(月)〜10日(木)まで4日間にわたり、東京都八王子市の大学セミナーハウスで開催されました「第3回 SCAJローストマスター リトリート(焙煎合宿研修)」に参加をさせていただきました。
主催は日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ) ローストマスターズ委員会です。
*セ
.....Read More
2010年6月4日
ブログ
まだ少数はではありますが、弊店のお取引先のレストラン様ではフレンチプレスをご採用いただくところが少しづつ増えてまいりました。フレンチプレスは素材の品質の善し悪しをストレートに出してしまう、素材選びというところでは気を使わなければならない器具です。しかし、逆に言いますと素材(コーヒ
.....Read More
2010年6月3日
ブログ
誠に恐れ入りますが、来週はコーヒーの勉強会等に参加させていただくために臨時休業日がございます関係で、通信販売のご発送スケジュールにつきましては以下の通りとさせていただきたくお願い申しあげます。臨時休業の具体的スケジュールにつきましては、後日ブログでお知らせいたします。6月5日(土
.....Read More
2010年5月31日
ブログ
東京 一橋学園そばにあります「ラブニール国際K・Hカレッジ」におきまして、フードコーディネーター・プロ養成コースの皆さんにスペシャルティコーヒーの講義をさせていただきました。ラブニール国際K・Hカレッジは、フードコーディネーターの他にパティシエ、調理師などの学校も所有しており、グ
.....Read More