大吟醸!?
昨日の続きになります。
いただきました日本酒は黒龍といいいまして、わりとメジャーな福井県の蔵ではありますが、いただきましたのは、4合瓶に入りました数量が少ない特別なお酒でありました。
大吟醸は酒米を仕込む際、磨き込んで芯の部分を使うんですが、いただいたものは35%精米歩合という本格的な大吟醸でありました。
ここまで、磨き込むと米の形ではなくなって、球体に近くなり、小さい真珠のようになります。
一般的には水に近い感じになってきます。さらさらと飲みやすいお酒ですが、場合によっては、もの足りなさを感じることもあるのですが、この黒龍のものは少し違いました。
基本的には大吟醸らしいクリーンで、なめらかな感触に支配されるのですが、口に含んだ瞬間の果実香のあとに、お米の甘さ、粘性を感じ、大吟醸としては飲みごたえのあるお酒でありました。
大吟醸の場合は食中酒というよりも、そのものだけを味わいたくなることが多いのでありますが、白身のお刺身や淡い出汁を使いました煮物などにはぴったりでした。
お酒はその国の食文化と相互に深く関わっておりまして、魚料理を中心にした和食には、日本酒が一番でしょうか。
ワインの国にはワインに合う料理が必ずありまして、どちらが先か分かりませんが、この辺はとても興味深いところでありますね。
*鳩山さん、オバマさんもやっているtwitterで、ブログとは違うことを1日1回はつぶやいてます。http://twitter.com/magnoliacoffee