バリスタ カッピングトレーニング!??
少し前の話なのですが、近隣のある場所にて若いバリスタの方たちへカッピングセミナーをしてきました。
こちらのバリスタでもあり、オーナーの方から依頼を受けました。
バリスタの方もあるレベルを越えてきますとカッピング/テイスティングのスキルは必須になってきますね。
今回ご参加された皆さんは、様々なキャリアとこれからの希望や夢をもたれていました。
まずは、韓国系オーストラリア国籍を持つJさんです。Jさんはオースラリア メルボルンのセンサリーラボ( SENSORY LAB / 感研 )でバリスタをされていました。現在は日本国内の某国立大学の日本語学科へ留学中です。
そして、アメリカ人のTさん。Tさんはアメリカで老舗のカウンターカルチャー( COUNTER CULTURE )でバリスタをされていました。
以上の二人は業務でカッピングをある程度されてきた方です。
そしてこちらのオーナーのSさんです。現在バリスタの修行中です。今月開催されます、SCAJバリスタ委員会主催のフリッツストームさんのバリスタセミナーにも参加されるそうです。
さらに、こちらのKさん、Wさんの二人は目下将来の目標を模索中の方々です。
カフェをやってみたいという方はそれなりにいらっしゃるようです。
でも、カフェで何をやりたいのかというのが大切ですね。お店を持つこと自体はたいていの方ができるのではないかと思います、多分。
それが分かってきますと、具体的に今何をしなければならないのかが少しづつ見えてくると思います。
おーっと、私ごときが偉そうなことを言えた立場じゃありませんでした。
コーヒーと一口に申しましても、様々な形態といいましょうか、ビジネスのやり方が色々ございますのでどの道で行くか色々と見てみるのが重要だと思いました。
決してスペシャルティコーヒーの領域だけがコーヒーのビジネスではございません。というと怒られてしまうでしょうか。運良くスペシャルティコーヒーを扱えたとしても、それだけでビジネスがうまくいく訳でもありません。
まずは、簡単な座学とカッピングのルールをご説明させていただきました。
早速カッピング。先日のリトリートの豆も一部使わせていただきました。
ナチュラルとパルプドナチュラルの違いとか、、カッピングでどういう違いが出るでしょうか。。
同じ豆で焙煎機による味の違いは??(これは1回のカッピングだけではなかなか難しいですね)
そして、話題の?エアロプレス!!
注射器の要領で上からぎゅーっと押します。
これは私のではありません。こちらのオーナーの持ち物です。
エスプレッソのように、コーヒーケーキができます。お味の方は。。。どうだったのでしょうか!?
LUNE DU CAFE(コーヒーフレーバーのキット)を使いましたクイズで遊ぼうかと思っていたのですが、今回は時間切れです。
これは次回やってみましょう!
今、20代の若い方が何を夢や目標にしたらいいか分からず、彷徨っている話をよく聞きます。こんなことをやってみたい、こういう風にやったらもっと面白くなるんじゃないか、ということをお持ちの方は幸せですね。
是非、一歩づつ具体化していただきたいと思います。
まずはやってみましょう!